仕事のやる気が出ない男性の画像

こちらの記事では、仕事のやる気がでない割合や原因、仕事にやる気が出なくなった時の対処法などについてご紹介します。

やる気がでない状態のまま働き続けることは、ご自身の成長にも繋がりませんし、失敗や怪我の可能性も高めてしまいます。今の仕事を辞めるにしても、続けるにしても、できる限り長い期間やる気を出して働くためのヒントにしてみてください。

日本人は仕事への熱意が世界最下位クラス

世論調査や人材コンサルティング会社のアメリカの企業『ギャラップ』が全世界の企業に対して行った従業員の仕事への熱意を調査したアンケートによると、仕事に対して熱意がある社員の割合が世界最下位クラスという結果がわかりました。

日本は「熱意あふれる社員」の割合が6%しかないことが分かった。米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラスだった。

引用元:「熱意ある社員」6%のみ 日本132位、米ギャラップ調査|日本経済新聞

上記のアンケート調査では、日本の「熱意がある社員の割合」は139ヵ国中132番目という結果になっています。このように、現在の日本では、仕事に対してやる気があまりない状態がデフォルトになっているのかもしれません。

確かに仕事は人生の一部に過ぎませんから、プライベートや家族、趣味などを犠牲にして働く必要性はありません。しかし、起きている時間の1/3〜2/3を仕事に費やすのですから、少しでもやる気を持って働ける環境にいたいものです。

「仕事のやる気がでない」と感じる年代別の割合

こちらでは、年代別に「仕事にやる気がでない」と感じる人の割合をご紹介していきます。調査元や質問内容のニュアンスが少し違うため、参考に留めていただきたいのですが、年齢に関わらず、高い割合で仕事に対してやる気がでないことが分かってくるでしょう。

仕事のやる気がでない20代の割合

Biz Hitsが20代の男女500人に行ったアンケートによると、20代の方で「やる気がでないときはある?」との質問に、「はい」と答えた方が91%と回答しています。

仕事でやる気がない20代の割合

引用:Biz Hits

質問のニュアンス的には、慢性的にやる気がないのではなく、何かしらの理由があったり、状況に直面したりした時に一時的にやる気が出なくなる人も対象のようです。

それでも90%もの方が仕事に対してやる気がでないと答えたということは、仕事でやる気がでなくなることがとても身近なものだと言えますね。

仕事のやる気がでない30代の割合

同じくBiz Hitsが行ったアンケートでは、30代の方は94.4%と、20代よりも若干高い結果になりました。

仕事でやる気がでない30代の割合

引用:Biz Hits

30代の仕事でやる気が出ない理由としては、10年ほど働いて会社や社会の成り立ちを知ったり、立場が上がって責任が増えたりすることによって、理不尽に思うことも増えてきたからでしょうか。

仕事のやる気がでない40代の割合

日本経済新聞社と日経BPが共同で運営している「NIKKEIリスキリング」というサイトが行ったアンケートによると、「仕事で組織に貢献したい」という質問に対して、前向きな回答をしている40代は39.9%、後ろ向きな回答をしている人が60.1%との結果がでていました。

仕事でやる気が出ない40代の割合

引用:40代の覚悟とやる気|NIKKEIリスキリング

「仕事で組織に貢献したい」の質問に「いいえ」と答えている方は、仕事に対してあまりやる気をだせていないとも考えられますね。上の「日本人は仕事への熱意が世界最下位クラス」でもお伝えしたように、仕事に対して高い熱量を持っている人はそこまで多くないようです。

仕事のやる気がでない原因

それでは、仕事のやる気がでない人はどのような原因が合って仕事のやる気がでなくなってしまうのでしょうか?こちらでは、仕事のやる気がでない原因4つをご紹介します。

慢性的に疲れている

人は身体的に疲れや不調が出ていると、たとえ好きなことでもやる気が出なくなります。仕事量が多かったり、ストレスが溜まっていたりすることで仕事のやる気もでないことが多くなってしまいます。

仕事でやる気が出ないのは、もしかしたら「体を休めなさい」というサインなのかもしれません。あまりにも疲れが溜まりやる気がでないようであれば、一度休職して体を休めたり、転職して人間関係をリセットしたりすることで、仕事に対するやる気が徐々に復活し始めるかもしれません。

他の社員もやる気がない

いくら自分がやる気満々で入社したとしても、周りがやる気なく働いていたり、愚痴をこぼしたりしているような職場であれば、どんどん周りの状況に侵食されて自分のやる気も低下していきがちです。

このような場合、極力周りの雰囲気に呑み込まれないように気をつけながら、今の会社で達成したい目標などを自分の中で設定して、そこに向けて頑張ってみてください。

目標達成できれば転職も考えても良い段階でしょう。そこまで高い意識で仕事ができれば、スキルも上がっていてキャリアアップ転職もしやすくなるでしょう。

頑張っても評価されない

自分が会社で頑張って働き、売上などに貢献できればそれだけでやる気になるものです。仕事の成果を上司や会社に評価してもらい、役職や給料が上がれば尚更やる気は上がります。

しかし、結果を出しているにも関わらず、適切な評価が得られなければモチベーションは下がってしまうでしょう。また、自分よりも成果を出していない人が、上司から気に入られているという理由で評価されることも珍しくありません。

こういった場合も、自分の中で成し遂げたい目標を立て、その目標に向けて頑張ってみましょう。その会社では評価されなくても、転職活動をする際に「実績」が役に立ちます。

評価制度が整っていないのは会社組織の問題ですから、自分の中で一定の仕事をこなせるようになれば、転職で良い会社に巡り会える可能性も出てくるでしょう。

仕事内容にやりがいを感じない

実際に働いてみて、仕事内容に対してやりがいを持てないケースもあります。仕事内容にやりがいがなくても、給料が良かったり、養う家族がいたりすれば、仕事以外をモチベーションにすることもできます。

しかし、ずっと働いているうちに「何のために働いているのだろう?」と思ってしまう人も多いです。何をしたいのか分からないまま今の会社を辞めても、転職先で同じような悩みに直面してしまうことも多いです。

まずは、自分が仕事で「何をしたいのか」「何を求めるのか」をハッキリさせることで、仕事に対しての向き合い方が変わるかもしれません。

仕事のやる気がでないときに考える事と対処法

仕事のやる気がでない状態が続くと、仕事に対して次のように思うようになってきます。

  • 辞めたい
  • 休みたい
  • つまらない

このような思いが出てきたら、どのようにして仕事に向き合っていくかを考えていきましょう。

仕事を辞めたい

仕事にやる気がでない状態が続くと、今の仕事を辞めたいとも思ってしまいます。しかし、今の仕事を辞めたとしても生活のために働かなくてはならない人がほとんどでしょう。やる気がでない原因が分からないまま転職しても、同じような状況を繰り返してしまう可能性が高いです。

やる気がでないから会社を辞めるという決断も悪くはないのですが、辞める前には必ず「何が嫌で辞めたいのか?」「何をしたらやる気がでるのか?」「どのような会社ならやる気がでるのか?」など、自分の中である程度の答えや方向性を決めてから辞めるようにしましょう。

仕事を休みたい

会社を辞めるまでしなくても、一時的に休みたい・サボりたいと思う方もいることでしょう。心身が疲れている状態でやる気がでないのであれば、一時的に休むことは非常に有効です。有給休暇を使うなどして休める状態を作ってみましょう。

うつ症状や体調不良によってやる気がでない状態が続くようであれば、休職も選択肢に入れてみてください。会社の規定によりますが、休職するためには医師からの診断書が必要な場合がほとんどですので、まずは医師からの診断を受けることをおすすめします。

仕事がつまらない

同じような仕事が続いてつまらないと感じている方は、自分の中でルールや目標を立ててみることをおすすめします。漠然と仕事をするからつまらないと思ってしまうわけで、期間を決めて目標に向けて仕事に取り組むとやる気が出てくることも多いです。

例えば、「3ヶ月後までに〇〇の仕事が1人でできるようにしよう」などと期間を決めてみます。目標に向けて仕事をすれば、それだけ自身の成長や評価にも繋がります。もしそれでもやる気がでないのであれば、向いていない仕事だとも考えられます。

どうしてもやる気が出ないのであれば、転職を考えても良い段階かもしれません。転職する際も、「〇〇の仕事ができるようになった」と、アピールポイントもできている状態ですので、有意義に仕事に取り組めていたことが後から分かるでしょう。

仕事でやる気がでないときのよくある質問

最後に、仕事のやる気がでないときによく出てくる疑問・質問についてお答えしていきます。

在宅ワークでサボってしまう時の対処法は?

新型コロナ感染防止のために在宅ワークを取り入れる会社も増えてきました。確かに、在宅ワークでは、会社のように周りの目が少ないため、サボってしまったり、やる気も出ないという方も多いでしょう。

在宅ワークの方は、次の方法で少しでも作業に集中できるようにしてみてください。仕事に集中すると、自然とやる気も湧いてきます。

  • 定期的に社内の人に連絡をして進捗を知らせる
  • 作業スペースと生活スペースをきちんと別ける
  • 作業時間と休憩時間のメリハリをつける
  • 作業前にスケジュールと行動目標を立てておく
  • ダラダラしそうになったら、とりあえず作業開始して手と思考を働かせる

仕事のやる気がでないのは病気?

あまりにもやる気がでなさ過ぎて、うつ病などの病気なのでは?と考えてしまう人がいるかもしれません。状況や症状などにもよりますが、やる気がでない時期が長いようであれば、うつ病等の精神疾患の疑いがあるかもしれません。

特に次のような場合には、精神疾患がやる気が出ない原因の可能性とも考えられますので、一度医師から診断を受けてみることも考えてみてください。

  • 腹痛や動悸などの身体の不調もでている
  • あまりにも長期間やる気がでない時期が続く
  • 仕事以外の日常生活でもやる気がない状態が続く

長期間やる気がでない時は転職した方がいい?

長い間やる気がでないと、自分の成長にも繋がらず年齢だけが積み重なっていきます。転職して状況を変えた方が良いのでは?と思う方も出てくることでしょう。

ただ、なぜやる気がでていないのか分からないまま漠然と転職しても、転職先で同じような思いが出てきてしまうかもしれません。

反対に、転職することで今よりも状況が改善されたり、働くことに意欲がでる場合は前向きに転職を考えてみましょう。次のようなケースでは、転職を前向きに検討しても良いでしょう。

  • やりたい仕事が見つかった
  • 今の仕事で体調不良が生じている
  • 長時間労働や低賃金など労働環境が悪い
  • 社内の人間関係が修復困難
  • 期間を決めて目標を立てて仕事に取り組んだけど、それでもやる気がでない

まとめ

仕事には同じことの繰り返しや辛いこと、思い通りにいかないことなどあって、やる気がでないこともあります。20〜30代の方の90%以上が「仕事をする上でやる気がでなかったことがある」と答えていたように、ずっと意欲的に仕事に取り組める人の方が珍しいくらいです。

ただし、それは一時的にやる気がでないということで、ずっとやる気がでない状態では自分の成長にもならず、年齢だけが積み重なってしまいます。 1日の半分程度を働いて過ごすわけですから、せっかくなら少しでもやる気を持って働けたら良いですよね。

自己診断をして自分が本当にやりたい仕事を探したり、今より労働環境がよくなる会社を探したりして、やる気がでやすい会社・仕事に巡り会えるように調査してみてはいかがでしょうか?