人生に一度きりの新卒カード。そのまま理想の仕事と会社に出会えて、トントン拍子で給料も立場も上がっていければ理想的ですが、そうではない新卒の方も多いです。
中には、新卒カードを無駄にしたと強く後悔している方も多いのではないでしょうか?こちらの記事では、どのような状況で新卒カードを無駄にしたと思ってしまうのか?新卒カードを無駄にした場合の影響や対処法についてご紹介します。
先にお伝えすると、新卒カードは確かに貴重ですが、無駄にしからといって悲観することはありません。それよりも、前を向き直して、「自分がどのような仕事をしたいのか?」「どこがダメで無駄にしてしまったのか?」などを分析して、次の第二新卒としての再スタートを切るきっかけにしていただければと思います。
新卒カードを「無駄にした」と後悔するケース
まず、どのような場合に新卒カードを無駄にしたと後悔してしまうのでしょうか?こちらでは、実際にYahoo!知恵袋に投稿された内容を参考にしながら、3つのパターンについてご紹介します。
ブラック企業に入ってしまった
就職した企業が信じられないほどやばい企業でした。 新卒カードを捨ててしまって最悪です。 第二新卒になりますし、中途として転職活動するには勤務年数が浅く(しかも年数が経っても仕事を任されない可能性が高い)困っています。
引用:Yahoo!知恵袋
せっかくの新卒カードをブラック企業で消化してしまって、無駄にしたと後悔する方も多いです。新卒の方は、どのような会社がブラック企業か判断が難しく、働きながら「これが社会人なのか?」「うちの会社がおかしいのか?」などと疑問を抱きながら働き続けます。
ブラック企業では、時間や体力が奪い取られるだけで、スキルや経験がそこまで身につかないこともあります。結果的に無駄にしたと後悔するケースも多くなってしまいます。程度の差はありますが、一般的にブラック企業の特徴として次の内容が挙げられます。
ブラック企業の特徴
- 残業が多い
- 休日出勤が多い・休日が少ない
- パワハラやセクハラが横行している
- ノルマが厳しすぎる
- 残業代などの賃金が正しく支払われていない
- 社訓などを強制的に覚えさせる研修などがある(残業代や休日手当は出ない)
ブラック企業は、働く前から口コミや会社の評判などである程度判断できる部分もあります。今回の失敗を糧にして、次の転職先ではブラック企業に入社してしまわないようにきちんと調査しておきましょう。
卒業までに内定がもらえなかった
新卒カードを無駄にしてしまいました。 一年以上就活をしてきたのにこのざまです。まあ私は無能なので仕方ありません。それは良いのですが、職歴がないので既卒の就活は厳しいとよく聞きます。
引用:Yahoo!知恵袋
卒業後に就職先が見つかっていなくて新卒カードを無駄にしたパターンです。就職活動に一番力を入れていたであろう在学中に就職できなかったのですから、今後も「就職できるのか?」と不安になってしまう気持ちは分かります。
引用の方も言っているように、既卒の就活は厳しくなることが予想されます。これは、会社として、卒業後に就職せずに何をしていたのかが心配になるからです。ただ、理由があって就職できていなかったのであれば、既卒の就活でも普通に採用してくれる会社は多数あります。
仕事内容が自分に合っていなかった
入職後1ヶ月半経ちましたが、確実に自分には向いてなく長く続けられる仕事ではないと感じました。精神的にも身体的にも辛いです。新卒カードを無駄にしてしまったなと思います。 とにかく今後のために1年間は耐えよう。1年頑張って辞めよう。と自分に言い聞かせて仕事に行っています。
引用:Yahoo!知恵袋
新卒の方はアルバイトなどはしたことはあるでしょうが、ガッツリ正社員として何年も働く経験はほとんどないはずです。実際に働いてみないと、その仕事の本当の大変さや辛さが分からないこともたくさんあります。
実際に働いてみて、「思った以上に大変だった」「続けられる自信がない」などと新卒カードを無駄にしたと思っている人も多いことでしょう。ただ、この経験は無駄にはならず、「自分にはどういう仕事が向いていない」「就職先の調査が不十分だった」と今後に活かすこともできます。
新卒カードを無駄にしたらどうなるのか
新卒カードを無駄にした場合、結果的に新卒で入った会社を辞めることが大半になるでしょう。それでも仕事は見つけなくてはなりませんので、次の就職活動に移っていくことになります。新卒カードを無駄にした再就活では、どのような影響が出てくるのかご紹介します。
第二新卒でも十分にチャンスがある
まず大前提として知っておいてもらいたいことが、新卒カードを無駄にしてすぐに転職するような方を第二新卒と言いますが、第二新卒でも十分に良い会社に転職できるチャンスがあります。
第二新卒とは、一般的に卒業から3年以内に転職する人のことです。 第二新卒を積極的に採用する会社も多く、次のような理由があるからだと考えられます。
第二新卒が人気の理由
- 若くて将来性がある
- 素直に会社の理念や働き方を受け入れてくれる
- 社会経験があるので最低限の社会人マナーを持っている
新卒カードを無駄にしたと思っている方でも、第二新卒として良い会社に採用されるチャンスは残されていますので、悲観しすぎることはありません。
会社としては第二新卒に上記の内容を求めていますので、次の項目を明確にアピール・説明できれば、良い会社に採用されるチャンスは十分にあります。
第二新卒のアピールポイントやよく聞かれる内容
- 人柄・素直さ
- やる気・ポテンシャル
- 前職を辞めた理由
- 社会人としての基礎マナー
内定のハードルが上がる
第二新卒でも十分にチャンスはあるとお伝えした上で、新卒から中途採用になると、内定のハードルが上がることは認識しておく必要があります。
第二新卒の方は、すでに一度短期間で会社を辞めていることになりますので、辞めた理由が不明確であれば会社から「またすぐ辞めるのでは?」と敬遠されてしまいます。志望動機も大事ですが、前職を辞めた理由についてもきちんと説明できるように準備しておかなくてはなりません。
また、新卒の場合には、基本的に4月スタートの人が多く入れ替わるタイミングでの入社になりますが、中途採用となると、採用月がバラバラですので会社の都合で内定に影響することもあります。このようなこともあり、内定までのハードルが少し上がると考えておいてください。
求人数が少なくなる
在学中の就職活動では見つかった求人が、自分で探してみると思うように見つからないことも多いです。新卒と中途採用では求人数にも違いがあります。
まず、多くの会社が新卒枠と中途採用枠で採用の枠を分けています。新卒枠は毎年ある程度決まった人数を採用するようにしています。しかし、中途採用枠は、今いる従業員の離職の傾向や経営状況から判断して変動することも多いです。
その会社の経営状況が悪かったり、離職者数が少なかったりすると、中途採用での求人が出てこなかったり、大学の新卒枠に当てられたりすることも出てくるでしょう。また、学校と会社のコネクションがあるから求人が出されているケースもあり、一般公開されている求人では見つけられないこともあります。
新卒カードはどこに使うべきか
こちらの項目では、主にこれから新卒カードを使う人のために、新卒カードをどのような会社に対して使っていくのかをご説明します。
大手企業と中小企業どちらにすべきか
1度しか使えない新卒カードを大手企業にするか、中小企業にするかを悩んでいる方も多いと思います。結論を言うと、新卒なら大企業を選んだ方がメリットも多いと考えられます。主な理由が次の2点です。
- 新卒だから求人を出している大企業もある
- 新卒に対して充実した研修を用意していて、余裕を持って仕事に取り組みやすい
ただし、会社の規模よりも給料や労働時間、職場の雰囲気、仕事内容などを重視するべきで、それでも判断できない部分が出てきた際に最終的に企業規模で選ぶと良いでしょう。
会社に何を求めるか考えること
また、会社から提示されている条件ばかりに目を向けるのではなく、自分自身が会社や仕事に対してどのようなことを求めていて、それを実現できる会社かどうかを調べることも大事です。
自分が何を求めているかわからない場合は、どれが大事なのか次の中から優先順位を決めておきましょう。
仕事で優先することは?
- 給料
- 労働時間・休日
- 福利厚生
- やりがい・責任感のある仕事
- 負担や無理がない仕事
- スキル・キャリアに繋がる仕事
- 将来性のある会社・仕事
- 人間関係・職場の雰囲気
- 社会貢献・顧客満足
全てを満たす会社に就職することが一番の理想ですが、なかなかそのような会社はありません。
例えば、給料は良いけどその分働く時間が長い、色々な業務に挑戦できるけど福利厚生がしっかりしていないベンチャー企業、などそれぞれの会社で良し悪しがあります。
自分の中で優先順位を決めておけば、会社選びの際にも迷うことが少なくなってくるでしょう。
新卒カードはいつまで使える?
何度か触れましたが、新卒カードは卒業すぐに企業に入社する時にのみ使われます。卒業後すぐに就職せずに、しばらく期間が空いていた既卒の就活では、新卒カードの優位性は発揮されません。
新卒カードとは
新卒一括採用が一般的な日本企業において、卒業後にすぐに就職する新卒の優位性を表した言葉。1度しか使えない「新卒という切り札」のような意味合いを持つ。また、新卒ですぐに退職した人も3年以内であれば第二新卒として注目されやすい人材となります。
第二新卒とは
離職した新卒が転職する際に使われる名称。主に学校卒業から3年以内が第二新卒と呼ばれており、若く素直な人が多いため、人気も高い。
この時期は、若さや素直さ、ポテンシャルが大きな武器になりますので、就職活動でもどんどんエピソードを交えながらどんどんアピールしていきましょう。
新卒カードで失敗しないためにすべきこと
新卒カードで失敗して無駄にしないためにも、就職活動での準備も大事になります。次の点に注意して就活していきましょう。
複数の企業から内定をもらい比較する
在学中の就職活動では、複数の企業から内定をもらうこともあるでしょう。内定をもらっても簡単に承諾はせずに、他の企業とも比較をしながら一番自分に合っている会社を選び抜くようにしましょう。
比較するポイントは、会社から提示されている賃金や労働条件、仕事内容、企業情報に併せて、上記でご説明した、自分が仕事に求めているものを比較していきます。
新卒カードの優位性を駆使して、数ある選択肢がある中から納得できる会社を選ぶことができれば、入社後に後悔することもかなり少なくなると言えます。
企業の口コミや評判も調べておく
会社の良し悪しは求人票に書かれている給料や労働条件、仕事内容などだけでは判断できません。職場の雰囲気や会社独自のルール、しがらみ、実際の仕事量、残業時間などはなかなか表には出てきません。
そこで、積極的に実際に働いていた人の声を聞くことをおすすめします。「社名 口コミ」などで検索しても情報は出てきますが、「enライトハウス」や「openwork」のような会社の口コミを書き込めるサイトもいくつかあります。ぜひ有効活用してみてください。
自分の将来像を考えておくこと
上でお伝えした内容と似ていますが、自分が何を求めているかを明確にすることが大事です。 さらに、将来どうなりたいのかも考えておきましょう。
これは、仕事だけではなく、家族や仕事以外の時間についても考えた、人生単位の将来像を描くことをおすすめします。例えば、家族との時間を大切にしたいのに、残業や転勤が多い会社では働きたくないですよね。
将来的に就きたい仕事があるのなら、今から就職する会社がステップの途中になることもあります。自分の将来像を描いて、それに沿った会社・仕事選びをしていけば後悔することはそんなにありませんし、失敗したとしても次に活かせます。
まとめ
新卒カードは確かに貴重です。無駄にしたと思う理由は、「ブラック企業に入社した」「仕事が合わなかった」「就職できなかった」などがあります。
しかし、新卒カードを使う会社を失敗したとしても、第二新卒としての需要は高く、まだまだ取り返しがつく段階にあります。
今回の失敗を糧に、企業研究を慎重に行い、自分が仕事に何を求めていて、自分がどうなりたいのかをできる限りはっきりさせてから転職活動に取り組んでいきましょう。